◆2022-09-25 御嶽山 記念写真<写真集>
投稿者「k&k」のアーカイブ
湖西連峰 2022-10-08
2022-10-23 七つ山
<渥美線><飯田線><東海道下り><東海道上り>
08:11 新豊橋発<新豊橋発渥美線時刻表>
08:50 田原着(520円)
09:15 田原駅前ぐるりんバス発<時刻表>
09:52 サンテパルク(車利用の人ここで乗車)
<駐車場2個所>
09:54 芦集会所着(200円)
10:15 芦集会所発
12:10 摺鉢山着(すりばちやま)景色良い
12:45 摺鉢山発
15:00 下山
15:17 江比間バス停発<江比間バス時刻表>
13:47 江比間バス発
15:26 野田(340円)車利用は下車、サンテパルク迄15分位歩く
15:40 田原バス着(580円)
15:47 渥美線田原発<田原発渥美線時刻表>
16:22 新豊橋着(520円)
・芦集会所に駐車場あり
・樹木が多いため、長袖が良い
<サンテパルクたはら> (田原市芦ヶ池農業公園)
<田原市内バス路線>
2022-09-25 予備コース伊吹山
2023-01-22 朝熊ヶ岳、伊勢初詣
コロナ退散の願いをこめて初詣登山と伊勢参りを予定します。
<気象協会><ウェザー><ヤフー><気象庁>
・天候次第で目的地変更あり
・予約受付(LINE、メール、電話等)
朝熊ヶ岳(あさまがたけ)
06:15 車庫発
06:25 高師
06:30 南栄
06:45 豊橋駅<鷲津ー豊橋 時刻表>
06:55 元下地
07:15 豊川駅東口
ゆっくりコース 奥の院金剛證寺と伊勢神宮参拝
11:00 朝熊岳金剛證寺<HP>
11:45 奥の院
12:15 バス乗車(伊勢神宮迄バス移動)
13:15 伊勢神宮正殿
14:00 おはらい町<HP>
普通コース
11:00 朝熊岳道入口
11:20 朝熊ヶ岳着
11:25 朝熊ヶ岳発
13:45 宇治橋
14:00 伊勢神宮正殿
14:30 おはらい町着<HP>
15:30 おはらい町発(ゆっくり組と合流)
18:30 豊川駅東
18:50 元下地
19:00 豊橋駅
19:15 南栄
19:20 高師
19:30 磯辺車庫
2022-12-11 越前岳
山の天気 <越前岳> <愛鷹山> 防寒着が必要
<気象協会><ウェザー><ヤフー><気象庁><全国の天気>
<富士見予報><富士山ライブカメラ>
富士山展望ない場合は<予備コース>
予約受付(LINE、メール、電話等)空席14あり
料金、5,500~6.500円(参加数次第)
十里木(20分)→展望台(130分)→越前岳
越前岳(90分)→展望台(10分)→十里木
06:15 磯辺車庫
06:25 高師
06:30 南栄
06:45 豊橋駅<鷲津ー豊橋 時刻表>
06:55 元下地
07:15 豊川駅
09:20 清水PA
09:40 清水PA
新富士IC
10:30 十里木スタート
11:00 展望台着<富士山他展望>
13:15 越前岳着
13:40 越前岳発
15:00 十里木
新富士IC
16:30 浜松SA
17:00 浜松SA
17:30 豊川駅東口
17:45 元下地
18:00 豊橋着
18:30頃 磯辺車庫
ゆっくりコース
10:30 十里木スタート
10:45 展望台着<富士山他展望>
11:45 展望台発
行ける所迄登りUターン
15:00 十里木
<参考HP-1> <参考HP-2>
予備コース案
<獅子ヶ鼻>⇒<小国神社紅葉>
<2015-10-25 獅子ケ鼻の写真>
2022-11-20 清滝-高山寺
<気象協会><ウェザー><ヤフー><気象庁><全国の天気>
・天候次第で目的地変更あり
・予約受付(LINE、メール、電話等)
清滝川沿いの東海自然歩道と高山寺
06:15 車庫発
06:25 高師
06:30 南栄
06:45 豊橋駅<鷲津ー豊橋 時刻表>
06:55 元下地
07:15 豊川駅東口
沓掛IC
11:30 清滝スタート
14:00 高山寺着
15:00 高山寺発
19:30 豊川駅東口
20:00 豊橋駅前
20:30 磯辺車庫
<清滝川沿いの東海自然歩道と高山寺の画像>
<参考HP><ルート> <ハイキングコース、清滝→高雄>
2022-10-23 田原七つ山
編集中
・芦集会所にも駐車場あり
<サンテパルクたはら> (田原市芦ヶ池農業公園)
2022-09-25 御嶽山
◆天気予報
<木曽町天気予報> <御嶽山の天気> <全国の天気>
<ウェザー><ヤフー><気象庁><ロープウエイ運行状況>
・予約受付(LINE、メール、電話等)
・バス代+ロープウエイ代 合計9,500円(参加人数次第)
・昼食はバスの中
・湿地あり、スパッツが必要
06:40 磯辺車庫
06:50 高師
06:55 南栄
07:10 豊橋駅前
07:20 元下地
07:35 豊川駅東口
休憩=美合PA、恵那峡SA 中津川ICから一般道
11:30頃、ロープウェイ駐車場
12:00 飯森高原駅
13:50 七合目 行場山荘
14:00 八合目 女人堂着
14:10 八合目 女人堂発(折り返す)
15:10 七合目 行場山荘
15:40 飯森高原駅
16:00 バス乗車
中津川IC
休憩=恵那峡SA、鞍ヶ池PA
20:20頃 豊川駅東口
20:50頃 豊橋駅前
21:10頃 磯辺車庫
<<天候次第で目的地の変更あります>>
・予備コース 伊吹山<詳細>
<愛知県天気><伊吹山天気><御池岳天気><茶臼山天気>
<比叡山天気><岐阜遠見山>
ロープウェイ利用今年が最後のチャンス
<御嶽ロープウエイの事業者が撤退決定>
<御嶽山噴火以降は来場者減少>
<アスモグループのロープウェイ事業撤退のご案内>
<周辺散策 紅葉トレッキング八合目折り返しコース>
<御岳ロープウェイ>