投稿者「k&k」のアーカイブ
2022-04-03 桜と尾張二山
2022-03-13 総会 愛知県民の森
2022/07 30-31-01 白山
<白山の天気><気象協会予報> <ウエザー>
<ヤフ予報><気象庁>
<30日>
07:10 車庫発
07:40 豊橋
08:10 豊川
08:40 豊田上郷SA(休憩)
10:00 養老SA(休憩)
11:30 南条SA(休憩)
12:30 一条朝倉氏遺跡着<HP>
13:30 一条朝倉氏遺跡発
13:50 永平寺(拝観)<HP>
15:00 永平寺発
16:00 白峰温泉、はくれい壮(泊)<HP>
<31日>
07:30 宿発
08:00 別途出合
09:00 中飯場
11:30 甚之助避難小屋
12:50 黒ボコ岩
13:30 室堂着<HP>
14:00 室堂発(お池周り自由選択)
15:30 剣ヶ峰着<画像>
16:00 剣ヶ峰発
16:30 白山室堂着
<01日>
03:30 起床
04:00頃、ご来光(自由選択)ヘッドランプ必要
05:30 朝食
07:00 白山室堂発
08:30 甚之助避難小屋
09:30 慶松平
11:00 別途出合(バスと合流)
11:30 温泉着、入浴<HP>670円
12:00 温泉発
13:50 奥美濃しろとり(休憩)
16:20 豊田上郷SA(休憩)
17:40 豊川駅東口
18:10 豊橋駅前
18:20 南栄、高師
18:30 磯辺車庫
白山室堂 11,300円(部屋、夕食、朝食)
豊鉄観光 27,400円(バス貸切、通行料、宿泊料)
合計 38,700円
寝袋(シュラフ)について
感染予防のため山小屋では寝袋利用なっています。山小屋でレンタルする予定が、
繁盛期には品薄状態のようです。衛生面も考えて簡易の寝袋を用意してください。
スポーツ用品店や<通販>で3.000円前後で売っています。
<弁当の準備>
◆1日目バス中で食べる、2日目パンなど日持ちする食べ物
◆3日目は行動食(ブラックサンダー 、カロリーメイトなど)
◆1日目夕食と2日目の朝食は白峰温泉宿
◆2日目夕食と3日目の朝食は白山室堂(山小屋)
<荷物>
◆寝袋、雨具、ストック、手袋、保険証、パンなど日持ちする食べ物と行動食
◆水分ペットボトル3本以上(山小屋にあるが割高)塩飴、着替え1回分
◆荷物を入れる袋は音が出ない布袋か、ポリ袋が良い、スーパーの袋はNG
◆ヘッドランプ、ご来光登山、夜のトイレ等に必要
◆登山に必要のない荷物はバスの中に置ける(同じバス)
◆1日目宿の温泉、3日目帰り日帰り温泉、入浴セット準備(バス中に置く)
<工程と料金見積>白山山小屋は直接支払い
2022-6/4-5-6 尾瀬ヶ原
4日
06:30 車庫発
07:00 豊橋駅
07:20 豊川駅
07:30 本野ヶ原
17:00 鳩待峠付近宿
5日
08:00 鳩待峠
09:00 山の鼻
10:00 牛首分岐
11:00 竜宮
11:30 見晴
13:00 三条ノ滝着
13:30 三条ノ滝発
14:30 天神田代
16:00 御池
17:00 宿
5日 尾瀬沼コースの場合
08:00 鳩待峠
09:00 山の鼻
11:00 下田代十字路
13:00 沼尻 尾瀬沼
15:30 大清水
16:30 宿
6日
08:00 宿出発
18:00 本野ヶ原
18:15 豊川駅
18:30 豊橋
19:00 車庫
2022-05-15 金時山
仙石〜金時山コース(矢倉沢ルート)
金時登山口(30分)→矢倉沢峠(30分)→公家神社分岐(40分)→金時山
金時山(30分)→公家神社分岐(25分)→矢倉沢峠(25分)→金時登山口
06:30 車庫発
07:00 豊橋駅
07:20 豊川駅
07:30 本野ヶ原
10:30 金時登山口
12:30 金時山着
13:10 金時山発
14:30 金時登山口
18:30 本野ヶ原
19:00 豊橋着
20:00 車庫着
<参考HP-1>
予定案
予定案
2022-01-16 吉祥寺山 砥鹿神社里宮初詣
2022-02-20 長彦自然歩道 マンサク
2022-03- 総会 愛知県民の森会議室??
2022-04 賎機山(しずはたやま)静岡市
2022-04 五条川、尾張富士
天城山のブナの原生林など・・・
2022-02-13 長彦自然歩道
・コロナ次第で延期及び中止の場合あり
・決定次第ハガキで連絡します。
・貸切バス利用を予定(豊川周り)
・料金は参加人数次第
・車は駐車場が少ないため貸切バスを利用
07:30 車庫(駐車場4台位)駐車場利用は連絡ください
07:40 高師・南栄 乗車予定者連絡要
08:00 豊橋駅前(豊橋駅前乗車者は予約不要)
08:15 元下地 乗車予定者連絡要
08:30 豊川駅東口前(豊川駅前乗車者は予約不要)
09:30 嵩山長彦下車
10:00 十輪寺
11:30 廃寺址着 昼食
12:10 廃寺址発
13:40 鳥居前
14:10 石巻山頂
14:40 鳥居前
15:10 登山口
15:30 貸切バス乗車
16:30 豊川駅前
17:00 豊橋駅着
17:30 車庫
バス乗降<Googleマップ>
<嵩山の長彦集落から石巻尾根分岐までの1.4Km約50分の自然歩道です>
<長彦自然歩道から大知波峠廃寺、富士見岩、本坂峠>
<長彦自然歩道から富士見岩>
2021-11-21 愛知県民の森
<気象協会天気予報> <気象庁天気予報>
<ウェザー天気予報> <ヤフー天気予報>
(自家用車可)
08:11 豊橋駅発<時刻表> 片道770円
08:24 豊川
09:38 三河槇原着
最高地点744Mコース
10:10 モリトピア前スタート
11:00 亀石の滝
12:00 愛知県民の森最高地点744M(昼食)
12:40 昼食後スタート
14:30 モリトピア前着
14:50 三河槇原発<三河槇原時刻表>
16:04 豊川
16:16 豊橋駅着
自由散策ハイキングコース
10:10 モリトピア前スタート
14:30 モリトピア前着
14:50 三河槇原発<三河槇原時刻表>
16:04 豊川
16:16 豊橋駅着
後発の電車
16:05 三河槇原<三河槇原時刻表>
17:04 豊川
17:16 豊橋着