投稿者「k&k」のアーカイブ
2021-01-17 吉祥山
コロナ感染者の増加次第で延期、中止、の場合があります。
(自家用車可)
08:11 豊橋駅発<時刻表>
08:23 豊川
08:30 タクシー乗車(3,000円位)4~5人で分割
09:15 豊橋側登山口(豊橋市石巻西川町吉祥)
09:30 登山スタート
11:00 吉祥山頂上着(昼食)
11:40 吉祥山下山スタート
13:00 登山口着
13:15 道路スタート
14:30 砥神神社着
15:10 砥神神社で発
15:30 三河一宮発<時刻表>
15:46 豊橋着
<吉祥山市民ふれあいの森案内図>
自家用車利用可、Aコース駐車場が満杯の場合は、Bコースを利用、頂上で合流。
頂上到着予定は11時頃
2020-12-06 ふるさと公園~宮路山・紅葉
2020-11-22 鳳来寺山・紅葉
<日本気象協会天気予報> <ヤフー天気予報><気象庁 天気予報>
(自家用車可)
紅葉で混雑の予想ため分けます。
・登山グループ、表参道の階段から登る(車利用、下の駐車場)
・上迄バスで行き、紅葉見物とハイキング(車利用、上の駐車場)
コースは自己判断で自由選択してください。
登山グループ
08:11 豊橋発<飯田線時刻表>
09:23 本長篠駅着
09:32 バス、本長篠発<本長篠駅前バス時刻表>
10:20 登山開始
11:30 本堂
12:15 東照宮
12:45 鷹撃ち場
13:20 昼食後スタート
15:00 下山
15:33 バス、鳳来寺発<鳳来寺バス時刻表>
15:41 バス着、本長篠
16:22 飯田線本長篠発<飯田線時刻表>
17:16 豊橋着
紅葉ハイキンググループ
09:08 豊橋発<飯田線時刻表>
09:23 豊川
09:59 新城
10:28 本長篠着
10:49 バス、本長篠発<鳳来寺バス時刻表>
11:15 鳳来寺山散策
14:00 バス停に戻る
14:25 バス、鳳来寺山上発<バス時刻表>
14:46 バス、本長篠着
15:12 飯田線本長篠発<飯田線時刻表>
16:16 豊橋駅着
◆<新城バス路線> <タクシー会社一覧>
◆豊鉄バス新城営業所、0536-24-1141 (6:00~22:00)
◆ツジムラタクシー本社営業所 0536-22-1115
◆豊鉄タクシー㈱新城営業所 0536-23-5811
◆カネタタクシー㈲ 0536-32-1028
<鳳来寺山紅葉画像>
2020-10-18 愛知県民の森、国体コース
2020-09-27 田原アルプス
予定案
◆2020-09-27 田原アルプス(自家用車可)
田原駅~滝頭不動滝~滝頭山~稲荷山~田原駅
08:00 豊橋駅<時刻表>片道520円
08:35 田原駅
09:30 滝頭公園
10:00 滝頭不動滝
11:00 滝頭山
11:30 アオキ平付近、昼食
12:15 昼食後のスタート
13:00 藤尾山
14:00 尾根に戻る
14:30 鳥原分岐(車利用者は滝頭公園)
15:00 稲荷山
16:00
16:17 田原発<時刻表>
16:52 新豊橋着
◆2020-10-18 愛知県民の森、国体コース(自家用車可)
08:11 豊橋駅発<時刻表>
08:24 豊川
09:38 三河槇原着
10:00 国体コース入口
12:00 尾根(昼食)
12:40 昼食後スタート
14:54 三河槇原発<三河槇原時刻表>
16:04 豊川
16:16 豊橋駅着
◆2020-11-22 鳳来寺山・紅葉(自家用車可)
09:08 豊橋駅
09:23 豊川
09:59 新城
10:49 本長篠駅前(土日祝のみ運行)
10;57 鳳来寺、階段利用はここで下車
11:10 鳳来寺山バス停<定期バス>
12:30 山頂、昼食
12:40
14:00 バス停
14:25 鳳来寺山バス停発<定期バス>
14:38 鳳来寺
14:46 本長篠駅前
15:12 本長篠駅発<本長篠時刻表>
◆2020-12-06 東三河ふるさと公園~宮路山・紅葉(自家用車可)
08:15 名鉄豊橋発<時刻表>
08:22 国府駅着
09:00 東三河ふるさと公園
12:00 宮路山
12:50 宮路山発
14:00 御油松並木
15:00 国府駅
◆2021-01-17 吉祥山<Aコース>(自家用車可)
08:11 豊橋駅発<時刻表>
08:24 豊川
08:28 三河槇原着
09:00 砥鹿神社、初詣
10:30 登山口
12:00 吉祥山
12:40
14:00 登山口
15:20 三河一宮
15:30 三河一宮発<時刻表>
15:46 豊橋着
(2020-10-04)去年に予約済ですが、実施、中止は新型コロナウイルスの状況次第
御岳山 <画像>
御岳ロープウェイ<新型コロナウイルス対策>
・異なるグループが相乗りしないように対策
バス会社の対策
・検温
・マスク着用
・5分毎に換気
ロープウェイが心配の場合は、バスで直接行ける所にする。
久し振りのため、紅葉を楽しみながらのハイキングコース案
日本最高所にある湖を彩る紅葉
例年の見頃は9月下旬~
乗鞍岳の紅葉
見頃は9月下旬~
美ヶ原の紅葉 <画像>
10月上旬から中旬。 レンゲツツジ・シラカバ・カラマツなどが、赤や黄色に色づく