2024-12-01愛知県民の森

ウエザー><気象協会
ヤフー><気象庁

08:11 豊橋駅発<時刻表> 片道770円
08:24 豊川駅
09:42 三河槇原着
10:00 センター前出発
12:30 県民の森最高峰着
<食事>
13:10 県民の森最高峰発
15:30 センター前着
16:00 三河槇原発<時刻表
17:07 豊川駅
16:16 豊橋駅着

・健脚コース、県民の森最高峰(744m)
・ゆっくりコース,下石の滝まで
・車利用可

2024-10-22 茶臼山

ヤフー><ウェザー><気象協会>
気象庁><全国の天気

豊根地方天気
2024 秋の茶臼山高原まつり

06:25 高師
06:30 南栄
06:45 豊橋
06:55 元下地
07:15 豊川駅

10:30 茶臼山ストート
11:30 茶臼山着
<昼食>
12:30 茶臼山発
14:00 萩太郎山
15:00 総合案内所
15:30 バス発

18:00 豊川
18:30 豊橋
19:00 磯辺車庫

2025-02-16 始神峠・海山

ヤフー><ウェザー><気象協会
気象庁><全国

雨上りの歩行になるため、スパッツ等の汚れ対策の用意を

天気予報次第に変更あり
熊野古道センター
千代保稲荷,六華苑,リニア鉄道館

<費用>
熊野古道、7千500~8千円(人数次第)

六華苑等コース費用、入場料込み、
7千~7千500円(人数次第)

全体図 ゆっくり乗車地1 ゆっくり乗車地2

06:25 高師
06:30 南栄
06:45 豊橋
06:55 元下地
07:15 豊川駅
<刈谷PA>
<安濃SA>
10:50 さくら広場
11:00 スタート
12:00 始神峠
13:00 馬瀬
14:10 道の駅海山
14:40 バス発
<関ドライブイン>
<刈谷PA>
18:25 豊川
18:45 元下地
18:55 豊橋
19:15 磯辺車庫

・予約受付中(現在予約数35人)
・始神峠、紀伊の松島絶景展望
・歩行、山道1.5時間、難易度★★
・歩行、里道1.5時間、難易度★

ゆっくりコース、
時間がない場合は
1、
船津駅前迄
2,コンビニ迄

2024-09-29 雨の場合 

1<千代保稲荷神社
2<六華苑
3<リニア・鉄道館

06:15 磯辺車庫
06:25 高師
06:30 南栄
06:45 豊橋
06:55 元下地
07:15 豊川駅
上郷SA
岐阜羽島IC
09:30 千代保稲荷神社着
10:30 千代保稲荷神社発
11:10 六華苑着<団体料金1人390円>
13:00 六華苑発
湾岸桑名IC
名港中央IC
13:30 リニア鉄道館着<団体料金1人800円>
15:00 リニア鉄道館発
名港中央IC
刈谷PA
16:40 豊川
17:15 豊橋
17:40 車庫

2024-11-24 大文字山

ヤフー><ウェザー> <気象協会
気象庁><全国天気

・現在の予約数42人
・予約受付
・会員以外参加可
・大文字山、難易度★★☆
・ゆっくりコースあり

京都市内の道路混雑次第で
山科から蹴上まで地下鉄を検討
利用出来るカード

06:15 磯辺車庫
06:25 高師
06:30 南栄
06:45 豊橋
06:55 元下地
07:15 豊川駅
08:00~08:15 刈谷PA
09:20~09:40 土山SA


<登山コース>
・山中時間3時間
・哲学の道40分
・難易度★★☆

11:00 蹴上スタート
13:20 大文字火床
14:50 哲学の道
15:30 南禅寺Pバス発


<ゆっくりコース案1>
・銀閣寺横から大文字火床
・哲学の道
・南禅寺(境内は無料)
・難易度★★

11:30 銀閣寺付近スタート
13:30 大文字火床着
13:40 大文字火床発
14:20 哲学の道
15:30 南禅寺Pバス発


<ゆっくりコース案2>
・銀閣寺(500円)
・哲学の道
・永観堂( 600円)
・南禅寺(境内は無料)
・難易度★

11:30 銀閣寺<画像
12:10 哲学の道発
12:40 永観堂着<画像
14:00 永観堂発
15:30 南禅寺Pバス発


蹴上駅⇒大文字山⇒銀閣寺 登山ルート
蹴上インクライン
YouTube蹴上から大文字山
YouTube銀閣寺から大文字山
大文字火床画像