4月27日 本宮山

山頂のヤマザクラ・ミツバツツジが綺麗に咲いてると聞いて登りました
今年 2回目(1月の雪山以来)の本宮山です

ウラシマソウ

イワカガミ


ど根性アセビ

ウメ? サクラ?さて どっち?

サクラ

ミツバツツジ

ナシ

山頂のミツバツツジとヤマザクラの競演

この場所に来ると 何故かヘビを探す 山友さん!
気持ち良さそうに” ひなたぼっこ”  してましたね~~

シロモジ・クロモジ


フタバラン(あまりにも小さくて撮るのに大変!)

マムシグサ(かわいい三兄弟)・ムラサキケマン

キケマン

ニガイチゴ・クサイチゴとモチツツジ

コバノガマズミ

沢山の花に会えて幸せ~~~~\(^o^)/
のんびり登山に付き合って頂いた5人の山友さん ありがとうございました(^-^)

4月22日 鳳来寺山

不動院付近のアカヤシオ

修復された奥の院

一昨年は台風で壊れ哀れでしたH27-4-19撮

奥の院裏岩からの展望

山頂付近のアカヤシオ



ここのアカヤシオは、まだ蕾です

スミレを撮ろうとしたら すぐ隣に小さな花が!
花の直径5mmぐらい・・・写真アップでみたら コケリンドウの白花のようです
リンドウうしろの落ち葉にスミレの影が映ってます

ミツバツツジ

フデリンドウ?

※アカヤシオは 蕾が多く一週間後ぐらいが見頃です

葦毛湿原~座談山~TV中継所~葦毛湿原

4月20日
ヤマザクラ・TV中継所のカタクリも終わり 湿原のハルリンドウだけで 花も小休止のように感じますが ゆっくり歩けば小さな花・地味な花が  いっぱい咲いてます。
ほんの一部ですが そんな花達をごらんください。


イスノキ

シュンラン

シュンラン

アリアケスミレ

アリアケスミレ

ムベ

ムベ

ミツバアケビ

ミツバアケビ

アケビ

ウマノスズクサ

ウマノスズクサ

コバノガマズミ

アギスミレ

バイケイソウ

バイケイソウ

ヤブデマリ

ヤブデマリ

チゴユリ

チゴユリ

ヒメハギ

サンキラ

カタクリ

ホタルカヅラ

ハルリンドウ

ハルリンドウ

ハルリンドウ

ハルリンドウ

メギノキ

メギノキ

ミツバツチグリ

ニオイタチツボスミレ

5月になれば湿原も いろんな花が咲きますね! とても楽しみです。

奥三河のさくら

4月14日
稲武 瑞龍寺のシダレザクラ(五分咲き)

豊根、みどり湖のサクラ(五分咲き)

田口・東栄までは ハナモモもサクラも花盛りですが
そこから奥の地域は まだ梅が咲いててサクラは まだまだですね!
やっぱり 新聞に載ってから行った方が良いです

平成29年(2017)12月17日 京ヶ峰

京ヶ峰・参加自由・予約不要
08:15 豊橋発(往復800円)
08:25 国府駅
08:36 本宿駅
09:15 衣文観音
11:15 京ヶ峰山頂着(昼食)
11:45 京ヶ峰山頂発
14:00 本宿駅着
14:32 本宿駅発
14:48 豊橋着

15:30 忘年会 予約受付中・会費6,000円(男女同じ)

行き名鉄時刻表
帰り名鉄時刻表 ・帰りバス時刻表
京ヶ峰参考HP-A
・京ヶ峰参考HP-B
愛知の130山
ヤマレコ
・忘年会 豊橋パークホテル

2017・4/8/9角田山・雪国植物園

о雪国植物園四原則1)とって良いのは、写真だけ、1)残して良いのは、足跡だけ。

1)吸って良いのは、空気だけ。1)歩いて良いのは,道の上だけ。


植物園P着13:58

ガイドの説明

園長の説明

シュンラン

イワウチワ

トキワイカリソウ

14:33

 


水芭蕉

ホクリクネコノメソウ

15:06

エチゴキスミレ

ザゼンソウ

ナガハシスミレ

エンレイソウ

 


ギフチョウ

ザゼンソウ

白いカタクリ

15:54

酒蔵着17:08

説明を聞いている

各種試飲

18:45宴会

メニュ-

豊田さんの乾杯音頭

4/9記念写真7:47

角田山登山口8:02

8:19

カタクリの花も雨で開いていない
 

 

 

 

 

 

 

 


カタクリ

9:21

 


9:45

靄の中を歩く

記念写真10:09

角田山頂上

雨の木道

10:17

小休止11:13

灯台へ降りていく

コバイモ

日本海

足元注意

雪椿

灯台11:57

寺泊着12:58昼食休憩

立派なタコ

元田中総理生誕の家