シモバシラ

1月20日

今日は大寒です。 シモバシラを見て来ました。
(よく冷え込んだ朝、枯れたシモバシラの根本に霜柱が出来ます)

五葉城址より奥三河の山々の眺望です。
残念‼富士山は見えません(>_<)

本宮山です。

シモバシラの霜柱


新城の山

11月10日
ムラサキセンブリに会いたくて比丘尼・生雨山に行ってきました

吉祥山、本宮山を望む

ムラサキセンブリ

センブリ・エンシュウハグマ・アキノキリンソウ

ウメバチソウ

リンドウ

マツムシソウ

ワレモコウ・イヌタデ・サルトリイバラ

ドウダンツツジ・リュウノウギク・ヤマラッキョウ

アサギマダラに会いたくて座談山訪問❕

10月20日
一息峠手前で『クチベニダケ』

中継所にて‼『ナンバンギセル』今日は良い株がなかったから14日の写真です。

座談山近くにて‼『ヤマハッカ』

座談山にて‼『富士山』が見えました。\(^o^)/

目的の『アサギマダラ』です。\(^o^)/

葦毛湿原はスイラン、キセルアザミが沢山咲いてます。

湿原

10月6日

シラタマホシクサ・サワギキョウが見頃です


イワショウブ

ボントクタデ・ミゾソバ

ここからは、他の場所です。

カラスウリ・ツルニンジン・シモバシラ

タニジャコウソウ・ツリフネソウ

カタクリさん仲間達6人と座談山まで写真を撮りながら ゆっくり歩きで行ってきました。
座談山には、フジバカマ咲いてます。アサギマダラの飛来が待ち遠しいです。
写真の本目はヤツシロランでしたが、余りにも画像が悪くて再挑戦です。

降りてきてからは、スマホ教室!
皆さん分からない事が多くて助かりました。感謝です。